Kritaでぐるぐるお絵かきブログ

オープンソースペイントソフトKritaのニュースや使い方情報、海外チュートリアルの翻訳など。

2014-01-01から1年間の記事一覧

Kritaのロードマップ

Krita2.9のリリースが近いですが、それから先についてのロードマップ案がKritaフォーラムに出ていました。 2014 Roadmap • KDE Community Forums3.0: Qt5への移植。アニメーションプラグインの作業も並行して行う。アニメーションプロジェクトの資金集めのた…

Kritaで色の滲みとか、ぼかしとか

Kritaで色の滲みや、ぼかしといった混色効果を使いたい場合は、Color Smudgeブラシエンジンを使います。 例えば、smudge_softやmix系のプリセットがこの滲みのあるブラシエンジンを使っています。水彩系(wet)ブラシもこのブラシエンジンを使っていて、水彩の…

KritaのSketchブラシエンジンについて

KritaにはSketchブラシエンジンというちょっと変わった挙動のブラシエンジンも用意されています。Kritaのブラシプリセットだと「Sketch」および「Sketch_なんとか」といった名前のブラシでこのブラシエンジンが設定されています。 このブラシエンジンはProje…

Krita2.9ベータ2じゃないけど開発途中ビルドリリース

クリスマスシーズンのお祝い(?)ということで、「ベータ2ではないけどいろいろ修正が入ってる」というふれこみの新しいビルドがリリースされています。 Marley was dead: to begin with. There is no doubt whatever about that. | Krita Marley was dead:…

Kritaのブラシプリセット、追加とタグ付け

Kritaには数多くのブラシプリセットが用意されてますが、さらに他のユーザが作ったブラシプリセットを追加することも可能です。ブラシプリセットの追加方法と、整理のためのタグ付けについて紹介します。 ブラシプリセットの追加について Kritaの公式サイト…

KritaのUIカスタマイズについて

KritaのUIは、dockerという、ドッキング可能なウィンドウで構成されていて、レイアウトのカスタマイズが簡単に行えます。 私は、以下のような感じにしています。ツール、レイヤー、カラーセレクタ、ブラシプリセット、ツールオプションを常に表示したい、と…

Kritaのベクター描画について

Kritaはペイントソフトですが、ベクター描画もサポートしているのでざっくりと紹介します。2.9Beta1で調べた内容なので、2.8では少し違うところもあるかもしれません。 お約束:ベクター描画ができるのはベクターレイヤーだけ。 普通のレイヤー(=Paint Layer…

いろいろなKrita…Krita Desktop、Krita Geminiなどについて

DesktopにGeminiにSketchに、とKritaにもいろいろな種類(?)があるようなので、私見でまとめです。 タブレットPC向けUIを使いたい場合以外はKritaサイトから無料ダウンロードできるKrita Desktopで十分だと思いますが、SteamからKrita Geminiを買うと開発…

Kritaって重いの?

(2015/5/19追記:2.9.4で起動の高速化の修正がありました。また、翻訳UIを使うとブラシストロークに遅延があるという問題があるとのことで、現在開発チームが修正に取り組んでいるとのことです。 2015/5/29追記:2.9.4.7で翻訳UI=日本語UI使用時のブラシス…

Krita2.9の最初のベータ版がリリース

Krita 2.9: First Beta Released! | Krita Krita 2.9: First Beta Released! | Krita Krita次期バージョン2.9の最初のベータリリースが公開されています。まだテスト用という位置づけですが、様々な新機能を試せるようです。 現時点ではLinux openSUSE向けレ…

パースチャレンジ:パースグリッド作成ツールCarapaceの紹介

パースチャレンジのおまけということで、無料のパースグリッド作成ツールCarapaceの使い方を簡単に紹介します。 CarapaceはEpic Games(Unrealエンジンの会社)のシニアアーティストのWarren Marshallさんが開発したフリーツールで、パースグリッドを簡単に作…

パースチャレンジ:ゆるいまとめ

11月のパースチャレンジも終わってしまったので、ゆるく思ったことを記録。勉強のためになんとなく3Dで描いてみました。 一点透視…まっすぐ正面から見た時? 二点透視…上とか下とかは向かない。オブジェクトは回転してるかも。垂直方向は収束しない。 三点透…

パースチャレンジ4週目その2:影

影の話は、シェーディングチャレンジの作画とほぼ共通だったかも。(地面のパースを想定するところだけ違う?) SDC4週目リファレンスなしでの影の作画 - ぐるぐるお絵かきブログ SDC4週目リファレンスなしでの影の作画 - ぐるぐるお絵かきブログ

パースチャレンジ4週目その1:反射

パースに沿って、同じ大きさで反射像を作図すれば、反射が描ける…はず。

パースチャレンジ3週目その2:三点透視と人体

三点透視だと、見上げる・見下ろす表現ができる。で、その箱に人体を入れてみるとあおりや俯瞰ができる…ような気がする。

パースチャレンジ3週目その1:パースと人体

パースの立方体を分割して、プロポーションを当てはめれば、パースでの人体が描ける…はず。

パースチャレンジ2週目その2:二点透視、もうちょっといろいろ

Kritaの定規ガイドを使えば、キャンバス外の消失点からの直線引き(と向き確認)も簡単とわかったので、いろいろと試行錯誤。 ズームアウトするとキャンバス外のガイドを表示させるとこんな感じ。 Kritaにはパース用のガイドも用意されているけど、まあ、まず…

パースチャレンジ2週目その1:二点透視、基本図形

立方体と、円筒、円柱、球らしきもの。Kritaの変形メニューにパースに合わせた変形のモードを見つけた(おそらく2.9の新機能)ので、円を変形するのが楽になった…気がするところです。 おまけ:Krita2.9のパース変形のデモ動画 Krita 2.9 - New Perspective Tr…

パースチャレンジ1週目その4:一点透視、風景の練習

まだあまりしっくりこないけれど、とにかく描いてみる…

パースチャレンジ1週目その3:一点透視、正方形と円の練習

今日はKritaでデジタルに…といってもゆるい感じで。 対角消失点(DVP)もいれて、正方形を描いて… パースの効いた正方形の中に納まるように円を描いてみる…(Kritaの楕円定規使用) で、円柱にしたり、円錐にしたり。

パースチャレンジ1週目その2:一点透視の練習

よくある立方体とか、中点の求め方とか、パースの円とかを練習…

パースチャレンジ1週目その1:基本の基本、サイズの変更、オーバーラップ、空気遠近法

1日目は基本の基本。 遠くのものほど小さく見える 重なりの関係で奥にあるか手前にあるかわかる 空気遠近法で遠いものほどぼんやり、色が薄くなる というわけで適当な落書きで練習。 ただの木【コピー)三本。 これをサイズを変えて奥行表現… さらに、重なる…

Perspective Drawing Challengeはじめるよ!

Perspective Drawing Challenge Preview - YouTube 人体を30日で描けるようになるFigure Drawing Challenge、陰影を30日で描けるようになるShading Drawing Challengeに引き続いて、今月はパースの集中コースのPerspective Drawing Challengeに参加します。 …

10月の記録

Octoberとinkをかけて、「10月はインク絵を描こう!」という呼びかけのInktoberを見かける ↓ 自分でもやってみようとする ↓ …難しい ↓ 海外のAlphonso Dunnさんによるpen & ink drawingチュートリアルを見ながら落書き ALPHONSO DUNN ALPHONSO DUNN - YouTub…

もっとG'mic:背景からの抜き出しフィルタ、Colorizeの小ネタと色変更、適当な色塗りを変換してくれるColorize[Comic]

前回の記事の線画色塗りColorrize[interactive]ですごいとおもったG'mic、他にもいろいろネタがあるようなので紹介します。 まずは、Gimpの人はG'MIC for GIMPの画面でフィルタの更新をボタンを押して、コマンドラインの人は"gmic -update"を実行してフィル…

【翻訳】線画の塗りが劇的に簡単に!?Gmicを使った線画色塗り自動化チュートリアル

David RevoyさんのGmicのColorize機能のチュートリアルの翻訳です。線画からのベタ下塗りの工程を、バケツやブラシなしに魔法のように簡単に済ませることができるかも?調整も簡単! Gmicはスタンドアロンのプログラムとしても、Gimpのプラグインとしても使…

inktoberらしいのでペン画を練習するよ!

inktoberという10月にペン画を描くキャンペーンがあるらしいので、苦手意識がある(というかほとんど経験がない)ペン画をやってみます。 洋書『Pen & Ink Techniques』のお手本を見て、Kritaで描いてます。Kritaのどのインクペンを使うのがいいのかはまだよ…

30日間の陰影描画集中コースShading Drawing Challengeまとめ

9月の1か月間の海外のドローイングコースShading Drawing Challengeを振り返って。 The Shading Drawing Challenge The Shading Drawing Challenge 7$の参加費を払うと、換算して1日10分~15分の動画レッスンと課題が与えられるコース。Facebookに非公開グル…

Kritaでの線のスムージング:Dynamic Brush Toolのパラメータのメモ

通常のブラシツールのToolOptionでのスムージング設定の他に、Dynamic Brush Toolでも挙動に癖はあるけどとても滑らかな線が描けます。 おそらく名前の由来は物理演算という意味のDynamicで、Massが質量/重み、Dragが抵抗する力、のようです。 Dragが少ない…

Kritaでの線のスムージング:Weighted Smoothingのパラメータのメモ

マニュアルの情報をメモ。 レスポンスが速いのが一番→No Smoothing(スムージングなし) 古いタブレットでのガタガタを取り除く→Basic Smoothing スムージングの具合をパラメータで調整したい→Weighted SmoothingかStabilizer Krita/Manual/Tools/FreehandBrus…